毎週1日(土曜日夜)のイベントとして相棒の樂(ガク)に入浴して頂いています!
相棒の入浴の基本は、入浴剤で浴槽(タライ)に入ってもらうスタイルです。洗い流す時もシャワーではなく蛇口からのお湯で洗い流しています。
入浴剤のレビューは別記事でまとめていますので読んでいただけると幸いです。
前日にすこし体のにおいチェックをして…毎日かいでますが…少し匂う場合は軽く犬用シャンプーも使って洗っています。
今回は初めてと2回目の入浴についての思い出を残したいと思います。
予想を見事に裏切られた初めての入浴
昔飼っていた犬は大のお風呂ギライでよく暴れていたそうです。なのでその記憶が若干あり相棒もお風呂ギライなんだろうなと思っていました。
相棒を浴室へ連れて行き床に置くと、ゆっくりと扉近くに行き出たそうな雰囲気を醸し出していました。
「やっぱりお湯掛けた瞬間に暴れるんだろうか…?」と思いつつタライにお湯をはり始めました。そして相変わらず扉前にはいましたがそこまでおびえる様子もなくたたずんでいました。
お湯がたまったので ぬくりん を入れ粉が溶けたころを見計らって抱えながらタライに入れました。
終始不思議そうな表情をしていた樂でしたが、吠えることもなく暴れることもなくただただ主にお湯をかけられてされるがままでした。
途中ブルブルするかな?と思ったのですがそれもせずされるがままの状態でした。
一応洗い終わったかと思い樂用にかったニトリのバスタオルで水気をふき取りました。ちなみに樂のタオルなどは茶系の色で統一することにしました。主はモノトーン系の色で統一。間違える心配はないはず!!
拭き終わった後にやっと解放された安心感からか思いっきり柴ドリルをしていました。ふき取ったと思ったけどやっぱり飛び散りますね…
おそらく右も左もわからなくてただただジッとしていたかと思われます。悪いですが表情がかわいかった…
ちょっと嫌がり始めた2回目の入浴
初めての入浴と同様、嫌だが逆らったらダメそうだからジッとする雰囲気を醸し出し出していました。
今回も入浴剤の ぬくりん を使い入浴をしてもらいました。前と変わらずのやり方でしたが手際があまり良くなかったです。
写真を撮っていた責任もあります。ごめんね。表情を見るとやっぱり落ち着いてはいない様子。気持ちよくしてそうな犬もいるのですが性格なんでしょうか…
とは言え静かに入ってくれるのが本当に助かります。顔を洗うのが少し難しいです。
ちょっと長風呂させてしまいあくびを出させてしまいました。切り上げお湯で入浴剤を洗い流しました。そして樂用のバスタオルで拭き入浴終了になりました。
シャンプーも良いですが入浴剤もあまり犬に負担がないように感じました。ただすごく汚れが落ちるかは疑問が残りましたがシャンプーと使い分けて使っていきたいと思います。
だんだんと生活環境にもなれてくれてありがとう。早くケージから部屋を大きく使ってもらえるように一緒に頑張ろうね!!
コメント お気軽にコメントください